◎「 」は、各自のバイオグラフィーワーク研究テーマです。
2期生。
2期生。1956年生まれ。大阪府豊中市在住 心理臨床カウンセラー/獣医師
>メール送信
「病気・障がいと生きる」 「魂を開き、いかに生きるか」
2期生。1970年生まれ。双子座 秋田県生まれ。だいたい東京育ち。大阪市在住。
HP 未来芸術
3期生。1954年生まれ。魚座。 長崎県出身。京都府宇治市に在住。
「ジェーン・グドール」 「バイオグラフィーワークにおけるグリーフ・ケアの可能性」
京都市、大津市などの会場で、バイオグラフィーのワークショップをおこなっています。 また、上智大学グリーフケア研究所のボランティアコースを修了し、大津市内で、大切な人を失くされた方が語り合うグリーフケアの会にスタッフとして参加しています。
バイオグラフィーワークを通して得られる「私」への気づきは、グリーフ(深い悲しみ)を魂の力に変容させていくのではないかと感じています。
3期生。
3期生。1950年生まれ。牡牛座。 大阪府出身。京都市に在住。
「パール・バック」 「七つの惑星」
3期生。1963年生まれ。さそり座。 関西出身。大阪府枚方市に在住。
BGWを通じて、人権思想を深められないかと考えている。
4期生。
6期生。大阪府に在住。
川島 智子かわしま ともこ 8期生。1968年生まれ。双子座。 東京都出身。京都府京田辺市に在住。 >メール送信 「フリーダ・フロム・ライヒマン(Frieda Fromm-Reichmann)」 「戦争とわたしのバイオグラフィー 〜戦争を知らない世代に生まれて〜」